これからの介護職~介護ロボットとの共存~

介護ロボットを現場で活かすのに欠かせない資格

介護ロボットの現状とこれから

少子高齢化が進んでいることもあり、介護業界は慢性的な人手不足に悩んでいます。介護士1人ひとりにかかる負担も大きく、丁寧なケアを実践したくても難しい状況です。そのような介護業界の切り札となるのが、開発が進められている介護ロボットです。介護ロボットを導入することで介護の現場はどのように変化するのでしょうか。

これからの時代に役立つ資格

これから先の介護業界をリードするスマート介護士

新たに創設された資格

新たに創設された資格

介護ロボットの開発・普及が進められている中、注目されているのが介護ロボットやセンサー機能を介護の現場で適切に活用することを目的とした民間資格、「スマート介護士」です。スマート介護士は、2019年に創設された新たな民間介護資格です。
介護ロボットは便利であるにもかかわらず普及が進んでいませんが、それは機能を持て余すなど十分な活用ができていないからです。センサー操作などのオペレーションの概念を理解し現場で活用することができればもっと普及するはず、として創設されたのがこの資格です。まだ新しい資格ですが、介護士はもちろん、介護ロボット業界や福祉用具メーカーなどからも注目されており、そのニーズはさらに高まっていくことでしょう。

資格を取得するメリット

介護ロボットに関する専門的な知識を持つ人材はこれからの介護業界を支える力のひとつとなるでしょう。スマート介護士を取得することによって、介護ロボットを活用できる知識が身につき、仕事の効率を上げることが可能です。また、一般の介護士との差別化も期待でき、転職先の選択肢もさらに広がります。

初級から上級までレベル分けされている

スマート介護士は、試験内容に合わせてレベルが分けられています。レベル順にどのような内容なのかを見ていきましょう。
まずは入門編である「Beginner」です。Beginnerは受験しなくても認定校で研修を受講すれば取得できます。
Beginnerの次が初級である「スマート介護士Basic」です。介護士や介護ロボットメーカーの人を対象とした資格で、介護ロボットの基礎的な知識を身につけることができます。受験費用は6,600円で、中級であるスマート介護士Expertとの併願も可能です。「スマート介護士Expert」は、初級であるBasicよりも実践的なオペレーション構築が学べる資格です。施設管理者や主任など上長クラスの職員や介護ロボットを運用する知識を身につけたい人が対象です。受験費用は8,800円とBasicよりも若干高くなっています。
スマート介護士を受験するのに実務経験や資格などの制限はありません。誰でも受験できるので、介護ロボットに興味があるなら取得しておいても損はないでしょう。

勉強法は?

スマート介護士を取得するために最もベーシックな勉強法は、スマート介護士を創設したサンタフェ総合研究所が監修し発行した公式テキストで学ぶ方法です。介護ロボットを運用するための知識やオペレーションを構築し実践するための技術など、BasicとExpert、両方の分野が学べます。試験問題はテキストの内容から出題されるため、繰り返し熟読するといいでしょう。
効率良く勉強したいならオンライン講座がおすすめです。公式サイトからダウンロードし1時間ほど受講するだけなので、忙しい介護士でも仕事の合間に勉強できます。

おすすめの記事

介護士の仕事はどうなる? 介護士の仕事はどうなる?
介護ロボットが注目される理由

「これからの介護職~介護ロボットとの共存~」は近年注目を集めている介護ロボットにスポットを当てたサイトです。介護ロボットを導入することでどのような効果が出るのか、実際に導入している施設での介護士の働き方などを紹介します。当サイトに関するお問い合わせは【こちらから】お願い致します。

転職を考えている人に役立つ情報

求人がたくさんあるからといって安易に決めてしまうのは得策ではありません。実際に働いてみなければ分からないこともたくさんあるため、求人探しは慎重に行いましょう。転職活動をトータルでサポートしてくれる転職エージェントを活用すれば後悔のない転職が叶います。